青天の霹靂

wagahai ha ningen de aru. chie ha mada nai. 吾輩は人間である。知恵はまだ無い。

cmod S7でRisk-V

いまの感想

contents

 

 

 

cmod s7

主な仕様
  • 搭載FPGA:XC7S25-1CSGA225C
  • ロジックスライス:3650
  • 6入力LUT:14600
  • フリップフロップ:29200
  • ブロックRAM:1620Kビット
  • DSPスライス:80
  • USB:USB-UART、USB-JTAGプログラマー
  • Pmod:1
  • LED:4
  • 押しボタンスイッチ:2
  • 電源:USBポートまたはDC5V
  • ロジック電圧:3.3V
  • 寸法:17.8×77.5mm

※Cmod S7: 半導体 秋月電子通商-電子部品・ネット通販より

Data Sheet
IDE

要約

原文

The Cmod S7 is fully compatible with the high-performance Vivado ® Design Suite versions 2018.1 and newer. It is supported under the free WebPACK™ installation option, which does not require a license, so designs can be implemented at no additional cost. This free installation includes the ability to create MicroBlaze™ soft-core processor designs. Design resources, example projects, and tutorials are available for download at the Cmod S7 Resource Center.

※ Cmod S7 Reference Manual [Reference.Digilentinc]より

 

 

トランジスタ技術の特集ではじめました

トランジスタ技術2019-12でFPGAをまたはじめました。
またというのも同雑誌2018-11のFPGA特集で挫折しています。

そのとき微妙な気持ちになりました

今度こそ少しぐらい楽しみたいです。
FPGAのメーカ(DIGILENT)の製品なので大丈夫だとうれしいです。

 

 できたこと1:DIGILENT用にVivado Design Suite - HLx Edition - 2019.2 をインストール

ここからダウンロードしました

https://japan.xilinx.com/support/download.html

インストールディレクトリに移動
> cd C:\Xilinx\Vivado\2019.2\data\boards\board_files
DIGILENT用のテンプレートプロジェクトを git clone
> git clone https://github.com/Digilent/vivado-boards.git

 

ここでもうできなくなった。残念。:操作

ソースの追加
  • File > Add Sources... を選択
ModuleをDesignに追加
  1. 追加したいModuleを右クリック
  2. [Add Module to Block Design] を選択

 よくわからなくなった。
どっかのSIerのつくるマニュアルみたいにアホみたいに詳しく、平仄をとって、ツールの操作手順の記事を書いてほしい。あれじゃあわからなかったです。

 

 

あきらめて公式のチュートリアルでLチカ

vivadoの使い方がよくわからなかったのでcmod S7公式のLチカをやってみました。
Lチカできました。vivadoの使い方もすこしわかり楽しくなりました。

Getting Started(Lチカ)
  • Getting Started with Vivado [Reference.Digilentinc]

    - 簡単な流れ -

    プロジェクトを作る(BTL Project)

    Bordsを選択する

    Constraintsファイルを追加する(ピンなどの情報がかいてある。)

    Verilogファイルを作る(ソースコード
    ↓・入出力ピンを設定する
    ↓・Verilogでコードを書く
    合成を実行する。(Run Synthesis;HDL files into a transistor level description

    実装を実行する。(Run Implementation;Opt Design、Place Design、Route Design

    ビットストリームを出力(Generate Bitstream;final outputs

    Hardware Managerを起動する
    ↓・cmod S7を接続
    cmod S7を認識させる

    プログラミング(ボードに書き込む)

    Lチカ、チカ。。感動。
ドキュメント
エラーが出たときに参考にしました

 

 

つづく


Verilog を少しわかりたい。

https://www.walknsqualk.com/post/014-tiny-fpga-bx/
FPGA Design for Software Engineers | Hacker News

参考になりそう。